妊娠、出産時期から夫が不倫!「私と浮気相手両方とも大事」と言われ…【お悩み相談】(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース 妊娠、出産時期から夫が不倫!「私と浮気相手両方とも大事」と言われ…【お悩み相談】(レタスクラブニュース) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
8/8(土) 18:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3993722f936e0b316dbae2860e52f393f212499d
恋愛事情専門家・恋愛コラムニスト神崎桃子の「男の言い分vs女の言い分」……。
「え?この人、こんなんだったの……」
「まさか、こんなふうになるとは……」
男と女が一緒に生活すればそんな変化はたくさんあるもの。
今回のコラムは「結婚すると男はこう変わるんだ」と女が感じていることをお話しよう。
その1.名前を呼ばなくなった
・「付き合ってる時はちゃんと名前で呼んでくれてたのに、子供が生まれてからは『ママ』と呼ばれています。まぁ、子供中心の生活ですし仕方ないんですけど。この先、下の名前で呼ばれることはないのだと思うとちょっとね……」(30代女性/美容)
・「年上の夫は結婚してから私のことを“お前”と呼ぶようになりました。それがモヤモヤしててある日『お前っていうのやめて!』っていったら『ちょっとちょっと』と呼ばれるように……。もう、諦めました」(40代女性/専業主婦)
――日本では結婚すると呼び方が変わる夫婦は少なくない。
以前“女たちの夫への不満”をヒアリングした時に「旦那に『おーい!ビール!』と叫ばれた時『私の名前はビールかよっ』ってツッコミたくなった……」っていう話に盛り上がったこともある(笑)
日本の男性の中には妻のことを「オイ」や「オマエ」と呼ぶ人が存在する。
男性からしたら別に悪気もなく、妻への呼び方について重要視していないだけなんだろう。
でも、女からしたら名前を呼ばれないことで“夫の所有物”のような感覚にとらわれるもの。
また、子供ができると「ママ」や「お母さん」となり、孫ができれば「ばあば」や「おばあちゃん」となり家庭内での役割上の呼び方となるパターンも多い。
以下ソースで
★1 2020/08/08(土) 20:47:00.26
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596891852/-100
>>1
おれはあんまり深く考えず勢いで結婚したんだけど、結婚後の印象がかなり変わったな
無口でぼーっとしてると思ってたのに、実はテキパキしてよく喋るとか、全く料理できなさそうで料理上手だったとか
掃除が苦手で朝苦手、これは変わらなかったがw
深く考えてたら結婚なんて出来ない、結婚はギャンブルと同じで張らないとわからん
>>1
お前じゃなくてお前様と呼べ
結婚してわかったことは
結婚してからわかれば良いのだ。
それをこのライターは
カネの為に暴露して
世の男性たちをさらに失望させる。
未婚化少子高齢化の一翼を
このライターは担ってしまってる
自覚はあるのか。
無いんだろうな。
お互いに幻想を見過ぎ。
同じ様な精神レベル同士が結婚するんですよ?
>>9
そうでもないよ随分歳下だから合わせてたけど
年齢の開きは会話も差が出る同レベルでは全然ない
男にとって、一生一人の女としか*できないとか拷問だから
そりゃ男も嫌になってくるよ
一つのおかずでしか一生*ーできないってなったら死を選ぶもん俺は
かなり年上の旦那だと時々若い男に抱かれたいと思ってしまう
行動にはうつせないから妄想するだけだけど
>>11
おれは自分のパートナーがそういうことを言い出したら
「浮気しても構わないよ」と答えるようにしてる
>>11
すりゃええやん
ワイも奥さん浮気しても全然かまわん。
付き合うと長くべったりになる5年のうち会わない日は4日とか
10年暮らして会わない日1週間とか息がつまる、一人になりたくて
部屋にいてもペットと一緒なら許されると思い抱っこして入ってくる
しばらく旅に出たいよ、女の影はないけど男の付き合い大事よね。
うちは基本はお互い名前で呼んでるな。
機嫌悪い時はちょっと和やかにする意図もあってお母さんて呼ぶ。
子供の前ではお母さんお父さん。
うちの旦那は実の姉のことを「あね」と呼んで母親を「ははおや」と本人の前でも呼ぶんだけど何でなんだろ
女は子供出来たらやばいらしいな。絶対近づきたくない(´・ω・ `)
>>17
できなくてもやばいよ
女のヒステリックはマジで気が狂うレベルだから
あの有名なドライブ中のやつとかな…
>>21
有名なドライブ中って?
>>23
すまんYouTubeで見つけれなかった
これな
【ブチギレ】『きまぐれオレンジロード』のOPテーマで夫婦ゲンカ勃発!
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm22623988
呼び捨てにしたら子供が真似るからだろ
>>37
だよな。
子供と同じ呼び方になるのはある意味
利にかなってる。
結婚してもさん付けしてる人って他人行儀で気持ち悪く感じないの?
パパ・ママはわかるが、男女問わず、おいやお前を使う物は地方出身者か余程無教養がかどちらかだ。
少なくとも標準語地域で生まれ育ち、
最低の教養があれば、他人をおい・お前とは絶対に呼べない。
>>55
フルタイム共働きだと自然とそうなるよ。
子供もいなけりゃマジで何年いても新鮮なままかな。
相手も働いてるといつまでもキレイだ。
専業主婦だとどうしても新鮮味は薄れやすい。
>>55
超同意。
常に一緒は無理
話す事が無くなる、ってのが一番キツイ
>>57
そうね、合う人なら朝まで話は尽きないけど
会話が合わないときついんだよね
>>61
なんで結婚したの?
>>61
こっちは合わなかったら口をつぐみたいけど
合わせる事を強要して、それでも駄目でブチ切れる女が最悪
いつまでも*が飽きん相性というのが
真の黄金のカップルかもね
>>69
一日中してるわけでもない、数時間。からしない時あわなかったら
どうしょうもない
やっぱりセンス、品格、安らぎ
>>69
うちは理由あって*レスだけど、仲良いよ
結婚は身体の相性より心の相性が大事かもな
>>88
種には多様性を維持するシステムがあるんやぞ。
>>88
そんなんだからお前は生涯独身&*なんだよ気づけよw
コメントする