コロナ禍の大学生、2年生は孤立しがち 同世代と会えず [新型コロナウイルス] - 朝日新聞デジタル コロナ禍の大学生、2年生は孤立しがち 同世代と会えず [新型コロナウイルス] 朝日新聞デジタル (出典:朝日新聞デジタル) |
大学の期間がが若い者にとって黄金時期だと言ってもいいお思いますが。こんな状況下で国、大学側ができるだけのことをして彼らをいろんな面から応援してほしい。
無気力、落ち込み、孤独――。長引くコロナ禍が大学生の心理に深刻な影響を与えていることが、
全国大学生活協同組合連合会が10日公表した「コロナ禍の大学生活アンケート」で分かった。
昨春の入学時から対面授業が少ない状態が続き、同世代と会える機会が少ない2年生で、顕著という。
調査は大学生7637人が7月にウェブ経由で回答した。大学院生195人も回答したが、大学生に絞って分析、公表した。
不安に思っていることを複数回答可で尋ねたところ、「将来に対する不安」が全体平均で66・7%(2年生は74・1%)、
「意欲がわかず無気力」が45・3%(同51・4%)、「気分の落ち込み」が41・6%(同47・1%)、
「友人とつながれていない孤独感・不安」が33・0%(同39・2%)だった。
「生きていることが嫌だと感じる」は19・5%(同22・7%)、「自分の居場所がないと感じた」は18・7%(同24・3%)だった。
体調で気になることについては、「やる気が起きない」が44・6%(同49・8%)、
「ストレスを感じる」が37・6%(同43・2%)、「不眠」が20・8%(同24・1%)だった。
友人の数は、「5人未満」が2年生は35・1%で、31・2%だった1年生、19%台だった3、4年生と比べて少なさが目立った。
2年生ではこのうち「0人」が7・3%で、1年生の5・8%よりも深刻だった。同連合会が昨夏に行った同様の調査では1年生が突出しており、
「5人未満」が69・6%、うち「0人」が27・7%。1年たってもその影響がみられるという。
大学に対応を強化してほしいことは、「学内で同級生とつながることができる機会づくり」
「課外活動(サークル・部活)の再開・活性化」「学内で先輩とつながることができる機会づくり」が全体平均で4割前後と高かった。
対面で「つながる機会」を求める回答は1、2年生で特に高かった。
自由記述でも「気分が落ち込んで夜中に泣きながら課題に取り組んだことも多々ある」
「同級生のことが全く分からないので、自分は勉強が足りていないのではないかと不安」
「2年生が一番酷。人生でいちばん楽しい大学生活がいちばんしんどい生活に変わり、大学に来なければとさえ思う」
「大学生活がこのまま、何もできないまま終わってしまうのかなぁという不安がある」(いずれも2年生)など、
心理面の苦しさを訴える声が寄せられた。
オンラインで記者発表に参加した明治学院大2年の青島直紀さんは「3日間ぐらい、布団で寝たきりというか立ち上がれなくなったことがあった。
コロナを恨み、独りなんだと思ったり自己嫌悪になったり」と体験を話した。精神疾患を発症した友人もいるという。
調査の概要は同連合会のホームぺージ(https://www.univcoop.or.jp/covid19/index.html)で。(上野創、編集委員・増谷文生)
https://www.asahi.com/articles/ASP8B5F9PP88UTIL01S.html
そんな程度で終わる生活ならさっさと辞めた方がいい
コロナ関係ない子もいるんですよ!
周りが仲間同士で仲良くしている中、自分だけがぼっち
そういう可能性を考えたら、最初からみんながぼっちの方が安心だと思う
薔薇色のキャンパスライフなど存在しないのだ。なぜなら世の中は薔薇色ではない。実に雑多な色をしているからね。
大丈夫
コロナがなくても
友達ができるとは限らない(´・ω・`)
大学は遊ぶ場所じゃないんだぞw
自分たちの事ばかりだな
中高生たちはもっと大変だぜ?
何しに大学来てんだ、こいつら
大学で友達とか出来んよ
知り合いは増えるけど
戦前戦後くらいの自大の変革だ
今まで通りとか、今後も有り得んから
サークル活動はやってないのか
打ち上げとかいかんなら別にやってもいいべ
IT使ったりシステム作ったり
状況改善したいとか言うやついないのか
なんで周囲からの同調意識の中でしか生きようとしないのかね?
そこから出たら*のばかなの?
そのまま終わっても死にやせんぞ
人生は続いていくのだ
ワクチン打てよ
俺なんかコロナ前だったのにそういうキャンパスライフだったわ
なんのために大学入ったの?
勉強するためでしょ?
コロナでも勉強はできるでしょ?
サークルとかにさいてる時間はないよ?
まあ大学の人脈は一生ものだったりするからな
Fランはしらんが
お前職安の氷河期世代にもそれ言えるの?
テニサーでヤリコンしてるんじゃ時間の無駄だ
勉強しろ
大学は勉強するところで遊ぶところでも友達を作るところでもサークル活動するところでもない
>>55
まあ大学通った事があれば出てこないセリフだわな
バブル世代 →学生生活も就活も楽勝世代
氷河期世代 →学生生活は良かったが就職が地獄世代
コロナ世代 →学生生活が悲惨 就活もビミョー
大学はサークル活動するんじゃなくて勉強するところ
イヤなら辞めれば?
これは不安だな
結婚相手って大学出るまでにだいたい決まるからね
子供はかなり減りそうだな
大学に限った話でもなさそうだけどね中高の修学旅行や体育祭なんてどーしてるんだか
本当に可哀そうだな
ラウンジを占拠するだけが生き甲斐のサークルばかりではなかろうに
大学は遊ぶところだろ何いってんだ
勉強なんか一人でもどこでもできるわ
合コン出来ないのは可哀想だな
一番楽しい時なのに
各学校でバーチャル空間作ってアバター同士で遊ぶ
コメントする